WordPressブログ運営講座資料Vol.01!wpXレンタルサーバー!利用の概要と機能設定
WordPressブログ運営講座の資料になります。
wpXレンタルサーバーの概要と設定
一部をピックアップしてご紹介します。
wpXレンタルサーバーはWordPressに特化したサーバー。
特化している事で高速安定化が望めます。
詳しい内容は全て公式サイトに記載されています。
ここではWordPressのインストールと
インストール後の設定の一部をピックアップしています。
wpXレンタルサーバー
wpXレンタルサーバーは高機能で安心し利用できるサーバーです。
初のレンタルサーバー選びに最適です。
私は両方利用しています。
↓
大容量のアクセスがあっても落ちない!
独自ドメインのメールは使用できない。
3ヶ月に渡り大量のアクセス
↓
サーバーがパンク
↓
ペナルティで転送容量の制御
↓
担当者に相談
↓
xserverからwpXクラウドに移管
思ってもいない大量アクセスで数時間アクセスできない状態になりました。
その後も不安定な状態が続き…
喜びが半減した事が原因です。
wpXクラウドに変えた事で突然の大量アクセスも問題ありません。
wpXクラウドの利点は大量アクセスの対応。
突然の爆発アクセスにも耐えられます。
wpXレンタルサーバーを利用しているのは…
その他のドメインの為の利用。
大量のアクセスを大きく望んでいない事もあります。
↓
数個のブログを運営
↓
成長したブログをクラウドに移管
例えば5つのブログを運営するとします。
最初から大きなアクセスは望めません。
アクセスが徐々に増えていき転送容量が増えた頃…
そのブログだけクラウドに移管しても良いのでは?
移管はすぐにできます。
同じ運営会社なので問題も少ないですね?
Check!

wpXのWordpressインストール
wpXでのWordpressインストールはとても簡単です。
あっという間に完了します。
インストールに関しての説明は省きます。
マニュアルに沿ってWordpressをインストールしてください。
必ず「独自SSLを利用する」にチェックを!
インストール後の設定
WordPressのインストール後
WordPress設定で各種設定を済ませます。
FTP設定
FTPアカウント設定
高速化設定
キャッシュ設定
mod_pagespeed設定
セキュリティ設定
独自SSL設定
ダッシュボードアクセス制限設定
ダッシュボードログイン試行回数制限設定
XML-RPC APIアクセス制限設定
REST APIアクセス制限設定
大量コメント・トラックバック制限
国外IPアドレスコメント・トラックバック制限
各種管理設定
php.ini設定
.htaccessの編集
管理者パスワードの初期化
エラーログ
データベース管理
データベースのバックアップ
phpMyAdmin
WordPressの初期化・削除
WordPressの初期化
WordPressの削除
ほとんど「ON」で大丈夫です。
場合によっては「OFF」にした方が良い場合もあります。
↓
FTPアカウント設定は必ず済ませておきます。
↓
状況によって「キャッシュ設定」を利用します。
↓
.htaccessの編集は利用中に変更を加える事があります。
WordPressブログ運営講座でお勧めしているテーマでは…
全て「ON」で問題なく稼働しています。
.htaccess設定はWordPressブログ運営講座で!
ただし、キャッシュプラグインは入れない事。
wpXまとめ
wpXレンタルサーバー・wpXクラウド
いずれのサービスでもストレスなく使用できます。
どちらのサービスを選択するか?
ブログの成長と評価で変わってくるかもしれませんね?
WordPressブログ運営講座の内容に沿って
大量アクセスブログに成長させましょう!
Check!